✽r∞trip|ルートリップ✽
こんにちは。このサイトの管理人イケノウエノです。
5月29日にサイトのレイアウトを一部リニューアルしました。(カテゴリ名、タグタイトル、トップページの見出し)
2018年秋に開設したこのサイトですが、コロナショックで自粛生活が続くなか、ふとサイト運営を始めたきっかけを思い返しました。
元はと言えば、家族旅行計画の一貫でしかありませんでした。
きっかけは、妻への「家族旅行プレゼンテーション」
僕は仕事で全国各地、様々な観光スポットに訪れ、ホテルや温泉旅館に泊まったりするんですが、やっぱり「家族にも見せてあげたい景色」や「ゆっくりさせてあげたい宿」がたくさん出てきたりします。
「今度ここ行こうよ」を”具体的に・分かりやすく・WEBサイトを使って”妻にプレゼンテーションをしたのがこのサイトの始まりです。(当時WEBサイトの制作に興味があったので)
今でもほとんどのプランが、我が家の家族旅行のプレゼン資料になっています(^^;
多くの方の「旅行計画参考コンテンツ」を目指して
観光業の人間として、ちょっとでも多くの方に、『へ〜こんなところがあるんだ』と、日本各地のいいところを知って頂きたい想いもあります。
せっかくなので、我が家だけではなく多くの方の旅行計画の参考になるよう、全てのプランを関西の中心である大阪(大阪駅)を起点に組み立てています。
±1時間ぐらいで、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の方でも参考にして頂けるようになっています。例えば、和歌山市内の方だと、出発時間を±1時間ズラすだけで、同じように回る事ができます。
『家族で過ごす週末の予定が決まっていない時』
『ふとドライブに行こうと思い立つも、行き先が決まっていない時』
そんな時の参考にして頂けると嬉しいです。
楽しい思い出を、ため息に変えた「高速道路代問題」を解決する為に
家族旅行に出かける度に、妻を「ギャフン」と言わせているのが翌月のETCカード利用明細。高速道路代って意外と曲者ですよね。
「ちりも積もれば山となる」とはこの事で、旅行中にETCレーンを通過する度に目に飛び込んでくる数字は大した事なくても、積もり積もって重くのしかかる翌月のカード明細の額は想像を超えるインパクト。
もう二度と、あの楽しかった旅の思い出が、ため息に変わる瞬間の妻を見たくありません。。。。
しっかりと現実を見てもらう為に、事前に高速道路代を「見える化」する事で、利用明細によるショックを最小限に抑えます。高速道路代も行き先選びの判断材料になってきたりします。
最後に
もちろん、このサイトでご紹介しているプランは確約されたものではありません。渋滞などの影響で移動時間が変わってきます。過ごし方も、人によって異なるのでアレンジしてみて下さい。
そんな感じで細々と運営をしているルートリップです^_^;
最後に、僕は旅行計画のほとんどをGoogleマップを使ってやっています。本当に便利で、毎回分刻みのスケジュールを組んでいるんですが、大きくずれた事がありません。
ちょっとでも興味のある方は⇩で使い方をちょこっとご紹介しています。