✽r∞trip|ルートリップ✽
石川県能登半島にある名湯「和倉温泉」。日本一の宿と言われる「加賀屋」で有名ですね。
ちょっと遠く感じる温泉地ですが、わざわざ車で行きたい理由がいくつかあるんです。
実は、電車と車で所要時間があまり変わらなかったり(観光をする場合)、費用が安くなったり、またマイカーならではの楽しみ方もあるんです。
そんな能登半島・和倉温泉への定番ドライブルートをご紹介します。
\このルートのドライブ費用は/
平日・通常 約23,931円
休日ETC割 約19,341円
(ガソリン代、高速道路代、駐車場代)
詳細はページの一番下へ↓
恋人・夫婦
友達
家族
1日目 千里浜ドライブウェイで爽快ドライブしながら、和倉温泉へ
出発の目安は?
大阪駅出発 8:00
それでは出発しましょう
南条サービスエリア 11:00-12:00
千里浜なぎさドライブウェイ
滞在時間 14:00-14:30
わざわざマイカーで能登半島まで行きたい理由の一つがここ。
日本で唯一、普通の車で砂浜を走れるドライブウェイ。
今浜インターで降りて、千里浜インターまで、約10キロの波打ち際ドライブ。途中、車を止めて愛車と記念撮影するも良し、ここでしか出来ない体験を楽しんで下さい。
なるべく、キレイな砂浜を走りましょう。天候によって走行出来ない時もあるので、その時は翌日に回しましょう。
Information Map
料金:無料
※悪天候時は走行不可
今浜IC〜千里浜IC ※今浜海岸ライブカメラのところが入り口です。ここにセットするとアクセスし易いです。
道の駅 のと千里浜
滞在時間 14:30-15:10
千里浜インターそばの道の駅。専用の機械でタイヤについた砂を払いましょう。
この道の駅は 年に出来たばかり。
国際大会で優勝経験のある柴野大造さんの「マラガジェラート」や、能登のお土産、おいしいベーカリーなど能登味覚が満載。ちょっぴりおやつ休憩。
Information Map
営業:9:00〜18:00(12〜3月は9:00〜17:00)
10 :00〜16:00(マラガジェラード)
休館日:なし
駐車場:無料
和倉温泉
到着時間 15:50
おすすめのお宿
\他のお宿も気になる/
2日目 小京都金沢満喫。定番3大スポットへ
ホテル出発 10:00
兼六園
滞在時間 11:20-12:50
金沢といえば日本三名園の一つ「兼六園」。ここは外せないスポットです。
春夏秋冬、季節に応じた日本の風情を感じることが出来る庭園をゆっくり散策しましょう。
隈研吾氏が設計したカフェレストラン「兼六園茶屋 見城亭」が2019年11月にオープンして話題になっています。新国立競技場を設計した建築士として有名ですね。
Information Map
営業:7:00〜18:00(3月1日~10月15日)
8:00〜17:00(10月16日~2月末日)
料金:大人:320円、小人100円(65歳以上は無料、運転免許証、健康保険証の提示が必要です。)
休園日:年中無休
駐車場:兼六駐車場 1時間350円、以降150円/30分毎
歩行難易度:
近江町市場
滞在時間 13:00-14:00
活気溢れる金沢の台所。鮮魚店や惣菜、精肉、青果、飲食店など、迷路のように色んなお店が並んでいます。のどぐろや、食べ歩きをするも良し、海鮮丼や握り寿司を味わうも良し。北陸の味覚を堪能しましょう。
Information Map
営業:9:00〜17:00(店舗により異なります)
定休日:年始(1月1日〜4日 店舗により異なります)
駐車場:近江町いちば館駐車場 30分0円、1時間以内100円、90分以内150円、以降100円/30分毎
歩行難易度:
ひがし茶屋街
滞在時間 14:10-15:40
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていてる”品のある古い町並み”を散策。伝統工芸品や、老舗の和菓子店など、情緒ある町並みを散策しながらお買い物を楽しみましょう。お洒落な町屋カフェでお茶でもしながら旅の最後を締めくくり。
Information Map
駐車場:東山観光駐車場(ひがし茶屋街に一番近い駐車場)
料金:1時間350円、以降150円/30分語毎
歩行難易度:
賤ヶ岳サービスエリア 17:50-18:20
大阪駅到着 20:30
お疲れ様でした
ルートの詳細費用
この記事のルートにかかる費用をまとめました。家族や友人で行った際に、高速道路代やガソリン代などみんなでかかる費用と、それを一緒に行った人数で割り算した時の一人当たりの費用をまとめています。旅行の行き先選びの参考にしてみて下さい。
みんなでかかる費用の詳細(概算)
平日 | 休日 | |
高速道路代(福島ー金沢東、金沢東ー梅田) | 16,210円 | 11,620円 |
ガソリン代(燃費15km/L、ガソリン130円/L、走行764kmで計算) | 6,621円 | |
駐車場代 | 1,100円 | |
合計 | 23,931円 | 19,341円 |
※記事公開日の料金です。高速道路代の休日はETC休日割(普通車)を適用。
大阪から、グループで行った時の一人あたりの費用(概算)
ドライブ費用+兼六園
平日 | 休日 | |
4人の場合 | 6,303円 | 5,155円 |
3人の場合 | 8,297円 | 6,767円 |
2人の場合 | 12,286円 | 9,991円 |
いかがでしたでしょうか?能登半島と聞くととても遠く感じますが、意外と車で行けるものなんです。輪島まで行くとなると、大変ですが、和倉温泉までだと金沢観光もたっぷりできるんですね!
大阪から和倉温泉まで電車のサンダーバードで行くと往復約18,000円(自由席)費用的にもかなり安く行くことができます。
是非、マイカーでの能登半島ドライブにチャレンジしてみて下さい。
■この記事で紹介したオススメの宿
\他のお宿も気になる/