✽r∞trip|ルートリップ✽
娘と「のび太の恐竜2006」を見ていて、あるシーンで以前泊まって感動したお宿を思い出しました。
のび太が恐竜の化石を孵化させて、育てた首長竜のピー助。
とある事情で、ピー助をタイムマシーンで白亜紀に連れて行く事に。
白亜紀での夜、見上げるとそこには満点の星。
のび太やピー助が感動しているシーン。
僕は以前こんな星空を見たなと、長野県にある「しらびそ高原 天の川」を思い出しました。
標高1,918mのしらびそ高原にあるお宿で、天気が良ければいつでも天の川が見れるんです。
南アルプスユネスコエコパークに登録されており、(世界にも認められている!)「星降る聖地」として天文ファンに人気なんですね。
日本を代表する3,000m級の山々を間近に眺めることもできます。
実際、僕が宿泊した日もビックリするぐらいの満点の星が現れて、度肝を抜かれたのを覚えています。
▼それがこちら

[wpvr id=”13812″]
こんな星空は正直、生まれて初めて見ました。
いわゆる「星空が見れるお宿」にたくさん泊まってきましたが、ここまでの星空は初めてです。(今まで天気が悪かったのか?)
この星を見た時の感想は
「近っ!!」
きれいというより、その近さに衝撃を受けました。
星がめちゃくちゃ近いんです!
「ここはプラネタリウム?CG?」と錯覚するほど。
まるでアニメや漫画の世界。
その時の感動をどう表現していいか分からない。適当な言葉が見つからないのが悔しいです。
「星降る聖地」とはよく言ったものです。
実はこのホテルのすぐ近くに「ゆるキャン△」に登場したキャンプ場があるんです♪
「ゆるキャン△」といえばキャンプに行きたくなる人気漫画ですね!
しらびそ高原はキャンプ場としても人気があるんです。
滞在中ずっとこの星空が観れるのか?
となると、答えはNOで、僕がこの星を見れたのは、早朝の約1時間だけ。(AM3:30〜4:30頃)
チェックインの際、オーナーさんが雲が晴れる時間帯を教えてくれました。
そのおかげで、頑張って早起きをし、この星空を楽しむことができたんですね。
いや、ほんとすごかった。今でも鮮明に覚えてます。
5分、10分でも見れるだけで、十分価値はあります。
一泊いくらぐらい?食事は?
一泊のお値段は、12,000円ぐらい。(2食付き)
夕食はなかなか豪華でした。



大浴場もあります。
神秘的な夕景と、眩し過ぎる朝日も楽しめました。





この体験が出来て、食事も付いて、12,000円は安いです!
正直あまり教えたくない穴場宿なんですが、こっそり教えます。
コロナが落ち着いたら、是非利用してみて下さい。